プログラミングスクールをインターネットで調べると、

本当にプログラミングスクールに通っただけで就職できるの?
といった、口コミ・評判を目にして、気になっている方も多いかと思います。
今回は、プログラミングスクール無駄・やめとけと言われている理由を解説していきます。
どういうこと!?と疑問に思う方もいるかもしれませんが、人それぞれ状況が違いますので、それは当たり前のことです。
では、どのような人がプログラミングスクールに向いているのでしょうか?
以下で、プログラミングスクールの闇を含めて解説します。
大切なことは、自分はプログラミングスクールに通うことで有益になれるのか?ということを、あなた自身で把握することです。
是非、本記事を通して様々な情報に惑わされることなく、あなた自身の考えで検討することをおすすめします!
コース | 期間 | 一括払い | 分割払い | 備考 |
---|---|---|---|---|
Webエンジニア フルタイムコース |
受講期間:4ヶ月 就職サポート:10ヶ月 |
647,800円(税込) | 月々32,100円~ ※初回のみ33,877円 |
専門実践給付金利用時 197,800円(税込) |
プログラミングスクール無駄・やめとけと言われる理由は?
本来、プログラミングという専門スキルを学べる場所にも関わらず、このようなマイナスな意見が広がっているのにはいくつか理由があります。いくつかその理由をご紹介します。
卒業しても必ず就職できるとは限らない
プログラミングスクールを卒業しても、その知識は最低限エンジニアとして働くために必要となる知識を教わることがほとんどです。もっと言うと、プログラミングスクールを卒業してからが本番です。当たり前ですが、エンジニアは学習内容が多く、経験も必要ですので、たった数ヶ月でなんでも出来るエンジニアになれるとは思わないことが無難です。
しかし、多くの卒業生がたった数ヶ月で就職できているのも事実です。
つまるところ、本人がしっかり在学中に学習や就職活動をしていることが大切になります。
高い授業料が割りに合わない
当たり前ですが、プログラミングスクール毎に料金は異なります。これは、上記の内容に近いですが、プログラミングスクールが教えることは、あくまでも最低限の知識です。しかし、言い換えると、短い期間でエンジニアになるために必要な知識を効率良く教えてくれます。これを高い授業料と捉えるかどうかは人によって異なります。自分で学習出来る方は独学をして就職をすればいいと思います。
一部就職先が限定されているスクールが存在する
多くの場合、無料のプログラミングスクールがこれに該当します。
プログラミングスクール側が紹介する企業に就職することを条件に、プログラミングスクールの料金が無料になるというものです。こちらは、各プログラミングスクールのHPや無料体験などを通して、事前に把握することが大切になります。
一部悪質なプログラミングスクールが存在する
色々なパターンが存在しますが、授業料が記載されていない場合や反対に高額すぎる場合もあります。プログラミングスクールの料金相場を事前に知っておくことが大切になるかと思います。
また、当たり前ですが、契約書などに署名する場合はその内容を隅々まで確認することで事前にトラブルを防ぐことができます。
一部の在学生がモチベーションを維持できず、挫折してしまう
しっかり学習すれば、決してついていけないカリキュラムではないですが、向き不向きや、時間の都合、本人のやる気など、様々な要因で挫折する方がいます。これに関しては本人次第ではありますが、試しに一度、独学や無料体験をしてみて、自分が数日間勉強出来るのか把握するのも、一つの方法かと思います。
就職できたとしても戦力として活動できるとは限らない
こちらも、一番最初にお伝えした内容に近いですが、プログラミングスクールが教えることは、あくまでも最低限の知識です。しかし、就職後必ず必要となる知識であり、重要な内容をピックアップして教えてくれます。それに、卒業後成長してしっかり働いている方も大勢みてきましたので、しっかり着実にスキルを身につけている方ならば、問題ありませんが、ただなんとなく卒業した方ですと就職後苦労することも認識しておくことが重要になります。
他にも細かい要因はあると思いますが、多くのマイナスな意見は上記がほとんどです。
こうして見ると、受講生が事前に把握しておくべき内容と、受講生の学習意欲に関する内容に切り分けられますね。
プログラミングスクールの向き不向きは?
では、実際にどのような方がプログラミングスクールに向いているのでしょうか?
あくまでも、私の感覚ですが、以下にご紹介します。是非参考にしてみて下さい。
プログラミングスクールのメリット
上記までで、プログラミングスクールの注意点をご紹介しましたが、逆にプログラミングスクールに通うことで得られるメリットはなんでしょうか?簡単にご紹介します。
メリット
プログラミング学習のモチベーションが維持しやすい
卒業後にも仲間として、情報を共有出来る
転職・就職サポートが充実している
独学で分からないことを質問出来る
ソースコードのレビューが受けられる
コース | 期間 | 一括払い | 分割払い | 備考 |
---|---|---|---|---|
専門技術コース | 受講期間:4ヶ月 | 910,800円(税込) | 月々20,500円~ ※初回のみ23,723円 |
専門実践給付金利用時 350,800円(税込) |
短期集中コース | 受講期間:3ヶ月 | 690,800円(税込) | 月々15,500円~ ※初回のみ20,843円 |
転職保証制度有り |
就業両立コース | 受講期間:6ヶ月 | 889,350円(税込) | 月々37,669円~ ※初回のみ110,000円 |
転職保証制度有り |
失敗しない選び方
上記までで、様々な観点からプログラミングスクールをご紹介しましたが、これだけではまだ、プログラミングスクールって結局何を基準に選べばいいの?と思う方もいるかもしれません。冒頭にお伝えした通り、大切なことは、自分はプログラミングスクールに通うことで有益になれるのか?ということを、あなた自身で把握することです。

